初めての方へ

初めてご利用になる方へ介護タクシーの基礎知識です。


@介護タクシーとは?

介護タクシーというのは
  @高齢化や障害などのために、お一人では公共の交通機関の利用が困難な方々を対象として
  A介護の資格・技術を持った運転手が
  B福祉車両などを使って
  お客様を目的地までお送りする福祉輸送専門のタクシーです。


A介護タクシーのご利用条件

具体的には次のような方がご利用になれます。
  ・介護保険法に基づいて要支援/要介護認定を受けた方
  ・身体障害者手帳/知的障害の療育手帳/精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
  ・足腰が不自由、病気、障害などで、お一人では公共交通機関の利用が困難な方

※付き添いの方は健常者でもご乗車になれます。
※健常者の方のみのご乗車はできません。


B提供するサービス

・お部屋から車までの移動をお助けします。(移動介助)
・車への乗り降りをお助けします。(乗降介助)
・車で目的地までお送りします。行き先やご利用目的に制約はありません。(輸送)

※運転手一人では危険と判断された場合、介助作業をお引受けできない場合もあります。


Cご利用方法

 ご利用は電話で予約していただくだけです。(詳細はこちら
 予約料や入会手続き等は必要ありません。